Category: 未分類 Tags: ---
連動マップ
連動マップとは、いわゆる同一マップ、同区画マップと呼ばれるものです。
マップ自体は別ダンジョンのマップですが、データ上で同マップ扱いされるもののことを指します。
>RSかけら飛ばしについてはこちら。
>同一マップのポタ出しについてはこちら。
>連動マップかどうかの確かめ方。
連動マップは変わるかもしれません。念のため連動しているかどうか確認をお願いします。
レッドストーンのかけら飛ばしとは、本人は街や別狩場に放置した状態で、
自分以外のPTメンバーに敵mobを狩ってもらうことでRSのかけらを集めてもらうことを言います。
手順①PTを組む。 手順②PTのリダを、RSかけらを集めたい人へ渡す。 手順③PTメンバーが同一マップに移動する。 例:BISさんにRSかけらを集めてあげたいときの場合。 BISさんにリダを渡す、手伝い側が狩場(例:トラン森)に移動。 BISさんも同一マップ(この場合狩場がトラン森なので、古都銀行やモリネル)に移動。 手順④ひたすら狩る。
これだけです。 この場合注意点として、 ※①インベトリにRSのかけらを入れるスペースが1つ以上必要。 ※②PTメンバー内の一番高いレベルキャラの-49レベル以内の敵を狩らないとRSのかけらは出ない。 ※④かけらを飛ばす側のインベトリにRSのかけらが50個ある状態、 (左上のログに青い文字のログでログハウスに行けと出る状態)の場合、RSのかけらは出ない。 ====この場合、ログハウスに行きRSの材料集めの状態かRSを完成させれば再びかけら飛ばしが可能。 ※⑤リダは露店放置、泡吹き状態でもRSのかけらは取得可能。
同一マップは、秘密ダンジョンのポタ出しにも関係します。
例えば、黒落ちでないPTを組んでもらってポタ出しをする場合、
PTメンバーがポタを持っている状態で同一マップにいる場合、
リダが現地でいくらポタ出ししてもポタが出ることはありません。
(例:モリネル秘密のポタ出しで、PTを組んでくれた相手がポタを持っている状態で古都銀行やトラン森に放置)
この場合PTメンバーのポタがどこの秘密ダンジョンのポタでも関係はありません。
つまり同一マップ上の秘密ポタであれば、一度の10分放置で複数のポタを出すことが可能です。
手順①同一マップのポタを出したいメンバーでポタ出しPTを組む。(途中で拉致でも可) (例:モリネル秘密ポタを出したい人とスパイン秘密ポタを出したい人) 手順②一人目がまず10分放置してポタ出しをする。(10分待たずに狩っていても構いません) 手順③1つ目のポタが出たら、そのマップから移動する前に次のポタを出したい相手にリダを渡す。 ※この場合重要なのは、 次のポタを出す相手がすでにポタ出しの現地にいることを確認してからリダを渡してください。 手順④すでにポタを出した人は、同一マップから移動して別マップへ行きます。 (黒落ちがあるならPT脱退でもOK) 手順⑤ポタを出したメンバーが移動または脱退したのを確認してから、2つ目のポタ出しを始めます。 手順⑥すぐにポタが出ます。(同じことを繰り返すことで何個でも可能)
※手順の例は、他にポタ出しをしている人がいないことが前提になります。 ※よくあるミス このとき、ポタを出してから次の人にリダを移す前に、 リダが町に帰るなどして一度でもリダが同一マップ外に出てしまうと、再び10分放置をしなければポタは出なくなるので注意です。 あとは同一マップ上にポタ持ちのPTメンバーがいないか気をつけましょう。
PT欄で目的変更して、
別マップのメンバーにも伝わればそのマップ同士は連動マップです。
画面左上に「PT目的が変更になりました」のログが確認できます。
目的ではなく募集するしないの変更でも構いません。
町マップ | 狩場マップ |
---|---|
古都銀行アリアン銀行 | 時の森・トラン森・モリネル・ミズナ・名も無い遺跡・ゴールドスワンプ・ スパインホール・デフヒルズ古代遺跡・名も無い崩れた塔6F~12F/地下・塩・滝・キャンサーの巣・フォリン |
ブリッジアウグスタ | 神秘の洞窟・ガルガス悪魔軍集結地・ビックマウスダンジョン・納骨堂・エルフ王宮・セントロード・収容所・名も無い崩れた塔1F~5F・シーテン・小墓・大墓・呪いの墓・魔法傭兵の墓・展示場・廃坑・古都地下水路・ブラックファイアーダンジョン・疑問の森・壊れた道 |
古都シュトラ | 乾いたオアシス・エルン山迂回路・スバイン要塞(兵舎/商店/旅館) 埋もれた地下別荘・ダメルの地下迷宮・スウェブタワー |
アリアン | オート地下監獄(マーズ・ルガス秘密) |
>RSかけら飛ばし
レッドストーンのかけら飛ばしとは、本人は街や別狩場に放置した状態で、
自分以外のPTメンバーに敵mobを狩ってもらうことでRSのかけらを集めてもらうことを言います。
手順①PTを組む。 手順②PTのリダを、RSかけらを集めたい人へ渡す。 手順③PTメンバーが同一マップに移動する。 例:BISさんにRSかけらを集めてあげたいときの場合。 BISさんにリダを渡す、手伝い側が狩場(例:トラン森)に移動。 BISさんも同一マップ(この場合狩場がトラン森なので、古都銀行やモリネル)に移動。 手順④ひたすら狩る。
これだけです。 この場合注意点として、 ※①インベトリにRSのかけらを入れるスペースが1つ以上必要。 ※②PTメンバー内の一番高いレベルキャラの-49レベル以内の敵を狩らないとRSのかけらは出ない。 ※④かけらを飛ばす側のインベトリにRSのかけらが50個ある状態、 (左上のログに青い文字のログでログハウスに行けと出る状態)の場合、RSのかけらは出ない。 ====この場合、ログハウスに行きRSの材料集めの状態かRSを完成させれば再びかけら飛ばしが可能。 ※⑤リダは露店放置、泡吹き状態でもRSのかけらは取得可能。
>同一マップを活用してのポタ出し
手順①同一マップのポタを出したいメンバーでポタ出しPTを組む。(途中で拉致でも可) (例:モリネル秘密ポタを出したい人とスパイン秘密ポタを出したい人) 手順②一人目がまず10分放置してポタ出しをする。(10分待たずに狩っていても構いません) 手順③1つ目のポタが出たら、そのマップから移動する前に次のポタを出したい相手にリダを渡す。 ※この場合重要なのは、 次のポタを出す相手がすでにポタ出しの現地にいることを確認してからリダを渡してください。 手順④すでにポタを出した人は、同一マップから移動して別マップへ行きます。 (黒落ちがあるならPT脱退でもOK) 手順⑤ポタを出したメンバーが移動または脱退したのを確認してから、2つ目のポタ出しを始めます。 手順⑥すぐにポタが出ます。(同じことを繰り返すことで何個でも可能)
※手順の例は、他にポタ出しをしている人がいないことが前提になります。 ※よくあるミス このとき、ポタを出してから次の人にリダを移す前に、 リダが町に帰るなどして一度でもリダが同一マップ外に出てしまうと、再び10分放置をしなければポタは出なくなるので注意です。 あとは同一マップ上にポタ持ちのPTメンバーがいないか気をつけましょう。
>連動マップかどうかの確かめ方
PT欄で目的変更して、
別マップのメンバーにも伝わればそのマップ同士は連動マップです。
画面左上に「PT目的が変更になりました」のログが確認できます。
目的ではなく募集するしないの変更でも構いません。
- 関連記事
-
- あまりにも、酷い (2012/12/04)
- 連動マップ (2012/10/21)
- ブログお引越ししました。 (2012/10/14)