箱

橙BOX

レッドストーン橙鯖住人よる、らくがき+活動ブログです。何かのお役に立てるブログを目指します(*´ω`*)

Category: 2013年春アップデート > 天使覚醒   Tags: ---

Comment: 6  Trackback: 0

知識天使覚醒【セイントパニッシャー】に覚醒してみた

マジックディスペの覚醒スキルの効果がイマイチ分からなくて放置してたんですが、
やっと効果が確認できたので記事にまとめときます( ノ'ω')ノ
各覚醒スキルを取ってみた個人的な感想です、参考までに(´∀`)

tenshi-kakusei.png 【セイントパニッシャー】
  ・・・・知識天使覚醒タイプ »»韓国スキル表の翻訳ページはこちら
    覚醒するためにマスター必須なスキル→ジャッジメントデイ



セイントパニッシャーの覚醒スキル

▼セイントパニッシャー固有スキル(別タイプの覚醒職は習得不可能)
アイコン双翼の翼覚醒後双翼・・・【双翼の光】(パッシブ)ダメージ限界10000増加、限界突破にプラスされますオススメ!

アイコンドゥームデイ覚醒後ドゥームディ・・・【ドゥームデイ】ジャッジ4回攻撃化。CT5秒、同時多段ではありませんがオススメ!

▼ホーリーミッショナリー、スピリットガイドでも習得可能(SP7000、ペパーミント4個必要)
アイコンマジックエクスペリ覚醒後マジック・・・【マジックエクスペリング】補助魔法解除成功時に光魔法強化30%。微妙なライン

アイコンサブミッションアンサブミッションアンホーリー・・・【サブミッションアンホーリー】ゴミスキル、習得の必要まったくなし。燃えないゴミ




各覚醒スキル詳細


矢印アイコン 双翼の光・・・パッシブ


セイントパニッシャーに覚醒直後、自動的に習得+発動。
覚醒後双翼

ダメージ限界+10000のパッシブ効果。限界突破と重複します。


天使は比較的カンストしやすいので、このパッシブのためだけでも取る価値はあると思います。
限界突破称号Lv3相当の効果は大きいです。
あくまで限界ダメージが増加するだけなので、元々カンストしない人は意味がありません。
光属性スキルのダメージそのものが強化されるわけではないのでご注意ください。

覚醒ジャッジinラット
【例:限界突破Lv1(+3000の効果)を持っている場合・・・ダメージ限界は33000になります】



矢印アイコン ドゥームデイ・・・ジャッジメントデイ上位スキル


習得にはジャッジマス、SP3500とペパーミントフラワーの硝子ビン2個が必要
覚醒後ドゥームディ

基本攻撃1回と追加攻撃3回の合計4回攻撃。追加攻撃も基本攻撃と同等のダメージ。
追加ダメージは1秒ごとに1回ずつ入る感じです。クールタイム5秒
追加ダメージが終わっていない状態でも、その間も移動や、ジャッジ以外のスキルの連発は可能です。


神秘B2のチキチャカも、族長以外は覚醒ジャッジ1発で倒せます。かなりの火力UPに感じました。
クールタイムが付くのが絶対無理、という人でなければかなりのオススメスキル(´・∀・`)b
覚醒ジャッジinチキチャカ
個人的な感想としては、CTの間に釣ったり、
CP獲得したりしてる間に5秒くらいすぐ過ぎているのでCTに関しては気になりませんでした。
強いて言えばジャッジ発動時に攻撃キャンセルを食らったときに、CTがついて困るくらい。

ずっと心臓を使って狩りをしている人は取らなくてもいいかもしれません。が、
私も今までずっと心臓使っていましたが、ジャッジ覚醒は取って悔いなしです。
心臓、ポットもほぼ使わなくなりました。狩り効率も上がったと思います。




矢印アイコン マジックエクスペリング・・・マジックディスペリング上位スキル


習得にはディスペマス、SP3500とペパーミントフラワーの硝子ビン2個が必要
覚醒後マジック

韓国スキル表によれば、敵にかかった各種補助魔法の解除に成功時、
光属性攻撃力30%増加

一定確率とありますが、解除成功時には100%魔法強化される気がします。
ちなみに持続時間は30秒です。

この効果がどうもよく分からなくて意味不明だったのですが、やっと効果を確認できました。
どうも補助魔法解除に成功しても、
光属性攻撃力の増加はスキル画面のダメージ表記では確認できないようです。


【マジックエクスペリング効果実験】
できるだけ同じLvのmobで試したかったので、
1発で倒してしまわないように知識81固定頭、N銅の翼を使用しました。
その他、弱化十字架、強化装備等は全て外した状態にしてあります。

この装備で比較的ダメ幅が少なかったホリサクで殴ります。
知識固定でのホリサク(ディスペ



▼覚醒ディスペ 使用前
ダメージを確認できるように大体22枚くらいのGIF動画にしてみました。
ジフ動画ディスペ前

大体194~298ダメージ


次に敵に補助魔法(ヘイスト)がかかったのを確認してから覚醒ディスペをしてみます。
黒エンチャなども補助魔法扱いになるようです。
ディスペ開始

ディスペ成功。
ディスペ成功
こんな感じで成功すると頭にエレメのマークが付きます


▼覚醒ディスペ 使用後(光強化状態)
ジフ動画ディスペ後

光ダメージ、確かに上がってる゚。+(oノ´∀`)ノ+。゚ヲォォォォォ♪

スキル画面でのホリサクのダメージ表記は先ほどと変化なしですが、
ダメージ自体は確かに上がっています。

ただし、持続時間は30秒です。
さらに
補助魔法のかかっていないmobに対して覚醒ディスペをしても、
魔法強化は確認できません
でした。

補助魔法のかかっているmob自体も少ない上、
そういったmobもいつも補助魔法がかかっているわけでもないですし・・・
持続時間も30秒と短いことを考えると、


コレいらないスキルなんじゃないかな!(・∀・)


あくまで個人的な意見ですが、使う機会は・・・あんまりなさそう(´;ω;`)フ
使えないスキルというわけではないですが、光強化の効果を発動できそうな狩場があまりないです。
3500SPも使ってこれを習得するくらいなら、
エレメとかその辺のBISスキルを上げるほうがいい気がすごくします( ´_ゝ`)
BISスキルがいらないならSP余りそうですし、お好みで習得するといいかと思います。





矢印アイコン サブミッションアンホーリー・・・デストロイングアンホーリー上位スキル


習得にはデストロマス、SP3500とペパーミントフラワーの硝子ビン2個が必要
サブミッションアンホーリー

説明するまでもありません。
ゴミスキルです!

通常のデストロと何が違うかというと、
発動周期が半分に減ったことと、
対象打撃時、移動速度を減少させる、という効果が付いたようです。

マヒや逃亡されると、基本釣り狩りする天使にとっては弊害にしかなりません。
試してみようという気にすらならない覚醒スキルです。
あえて習得している方はいないかと思われます。



以上、
知識天使用の覚醒タイプ「セイントパニッシャー」の覚醒スキルを試してみた感想でした!


最後二つはともかく、
パッシブの双翼の光とジャッジ覚醒のドゥームデイはよかったんじゃないかと思います。
クールタイム如何で意見が分かれそうですが、個人的には気に入っていますΣ(ノ∀`*)



今更かもですが、これから覚醒する人の参考になればと。

兄弟に幸あれーヾ(*'∀'*)ノ″



▲TOP

スポンサーサイト



Category: 2013年春アップデート > BIS覚醒   Tags: ---

Comment: 3  Trackback: 0

覚醒エクソにはサバイバル効果が適用されない

おはようございます、橙BOXさくらですヾ(*'∀'*)ノ″
なんか外の空気が焦げ臭い、と思ったらPM2.5ということでしたヽ(;゚д゚)ノ 汚染物質コッチクンナー


前回の覚醒BIS、ディバインエクソシストの覚醒エクソ、
エクソシズムリチュアルに
サバイバルの効果が適用されない、

という情報をコメントから頂きました!

殴りBIS持ちとしてこれは自分の目で確かめてこねばなるまい・・・!
コメントくださった通りすがりさん、情報ありがとうございます!!ヾ(*'∀'*)ノ″



簡単にサバイバル状態になる方法は、おばあちゃんの知恵袋、
ビガプール↑↑マップの(58.212)付近にある"カラーハリー"またの名を"悪魔の足の爪"を使います。

"悪魔の爪の垢"じゃなくて本当によかったと思います。
サバイバル状態になる草


知らない方もいるかもしれないので簡単にご説明。、
この周囲にある草むらに1回触るごとに最大HPの10%のダメージを受けますので、
9回触ってから少し座るなり、キャンデーで回復するなりして10回目を触るとアラ不思議。
簡単にサバイバル状態になれます、便利です( ´_ゝ`)







ただ落ち着いて回数を数えていないと。












事故死

こうなります。


狙ったわけじゃなかったのですが、ちょうどいいのでネタにしときます。(おまw
普通に事故死しました。




それはまあ、(シ´ω`)シ置いといて
HP3%以下、かつHP30以下にするとサバイバルになれるので、






なれるので・・・




・・・アレ?(´・∀・`)




サバイバルとってない




サバイバル・・・とってない・・・だと・・・?(・∀・)





\( 'ω')/ウオォォォアアアアーーーッ

(しばらくお待ちください。ただいま2キャラ分のサバイバルクエストを消化中です)






すいませんお待たせしました。(本当に
さて、
無事サバイバルを習得いたしました!
サバイバル称号
このサバイバル称号のすごいところは、
致命100%のmob相手でも抵抗無視で致命が出るというところです。



適正狩場をサバイバル状態で出歩くとまず間違いなく死亡しますので、
滝1Fのロックゴーレムとクレイゴーレム(ともに致命抵抗100%)での実験です。

ゴレム情報
モンスター情報は石あげ。さんよりお借りしました。
※覚醒前の通常のエクソと、覚醒後のエクソが必要なのですが、
すでに殴りBISは覚醒してしまったので、通常のエクソは支援BISの別キャラで試しております。


まずは覚醒前、通常のエクソをサバイバル状態で使ってみます。
エクソ(通常)+サバイバル
通常エクソでのサバイバル


うん、致命100%のmobにもバッチリ致命が出ていますね。



続いて覚醒エクソで殴ってみます。
覚醒後エクソシズムリチュアル+サバイバル
覚醒エクソでのサバイバル


致命がでてません。


\( 'ω')/ウオォォォアアアアーーーッ



覚醒エクソでのサバイバルx
※100匹以上は試しましたが編集がめんどくs
画像が大きくなりますのでSSはこれだけにしておきます^^




先生!!サバイバルでも致命がでません!!!




な、なんてこった・・・ヽ(;゚д゚)ノ

うちのBISはサバ狩りなんてしないので支障はありませんが、
オアシスみたいに基本サバ狩りらしい(行ったことないのであくまで伝聞)狩場で普段狩っている
高レベルの殴りBISさんにとっては困る事態でしょう(○゚ェ゚))

不具合なのか仕様なのか、いまのところ判断がつきませんが、
現状覚醒エクソにサバイバル効果が適用されない、というのは確かなようなので
サバ狩り主体の殴りBISさんは覚醒ご注意ください。゚(゚´ω`゚)゚。


あと普段3フレで殴っているBISさんが3.5フレくらいになった、らしいのですが。
フル速度装備にしても、うちのBISが3フレ到達するには速度が@6%足りませんでした・・・!(`;ω;´)
お役に立てません!!





そういえば。

REDSTONEをどこに渡したのが一番多いかで、
性向ボーナスが逆転するというのが話題になっていますね!
白鯖はすでに天上<地下界になってペナルティーが逆転しているようです(((( ;゚д゚)))アワワワワ

公式サイトより

「RED STONE」には「天上界」「地下界」「赤い悪魔」の3つの世界があります。
それぞれの世界に、冒険者が、「RED STONE」を渡した個数により
どの世界が優勢になるかが決まります。
また、支配する世界により、そのワールドに存在するキャラクターへの恩恵が変わります。



黒鯖・陽鯖も近いうち逆転しそうな・・・
橙はまだまだ天上に余裕があるみたいなのでしばらくは安心です!(´∀`)ホッ
橙鯖の個数



面白いのは
天上界・地下界でそれぞれ性向ボーナスが違うところかな?

天上界が優勢
天上ボーナス

地下界が優勢
地下界ボーナス




赤い悪魔が一番多いときはどういう性向ボーナスがつくのか、すごく気になりますね!
しかし赤い悪魔の勢力が優勢になる時代は・・・多分来ないんだろうなあ・・・
増幅とか再構成とか、値下げしないと勢力負けするよロッシー様( ´_ゝ`)
個人的には天上の経験値ボーナスより、地下界のアイテムドロップボーナスうらやましい(・∀・)


こういう隠し要素!あるとワクワクしますね!
他にもありそうで楽しみです(*´ω`*)ポッ
それじゃヾ(●´ω`)ノ マタネ

▲TOP

Category: 2013年春アップデート > BIS覚醒   Tags: ---

Comment: 10  Trackback: 0

殴りBIS【ディバインエクソシスト】に覚醒してみた

おはようございます!橙BOXさくらですヾ(*'ω'*)ノ″
今日の覚醒記事はBIS覚醒いってみます!

ディバインエクソシスト(殴りBIS覚醒)▼





BISの覚醒も他の職同様、3つのタイプの覚醒職があります。

①支援BIS覚醒【グロリアスサポーターディバインアーチマス必須
②殴りBIS覚醒【ディバインエクソシストエクソシズムエンカウンターマス必須
③シルフラBIS覚醒【セイクリッドディフェンダー
シールドフラッシュマス必須

各覚醒スキルの消費CPなど詳細は、
→メニュー部分からリンクに飛べる過去の翻訳記事をご覧ください。


というわけで、
今回は殴りBIS用覚醒職のディバインエクソシストに覚醒してみましたヾ(*'∀'*)ノ″


>神聖盾術 >エクソシズムリチュアル >覚醒エクソの射程範囲 >殴り覚醒してみた個人的な感想


【3/14 20:30追記】覚醒BISのスキルにも不具合があるようです!
コメントから通りすがりさんから教えていただきました!
またしてもありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
公式サイトにもまだのっていない不具合です!コメントからそのまま引用させていただきました!

①エクソシズムリチュアルで殴ると若干フレが遅くなるみたいです。ほんの少しの違いですが、今まで3フレで殴っていたような方たちは「3.5フレくらいになった」と口をそろえて言ってます。

②通常サバイバルで殴ると抵抗無視でmobに対して50%の確率で致命打が出ますが、エクソシズムリチュアルだとそれが適用されていないみたいです。



3フレとか、うちのBIS子には縁のないお話でしたァァ(`;ω;´)
調べてみたかったけど3フレ無理な上3フレと3,5フレの違いすら私には分からないでしょう・・・。

②のサバイナルで殴ったときに致命打がでない(うちのはサバイバルになったらすぐ死にます・∀・)は
低レベルの致命100%のmob相手に実験するくらいはできそうなのでまた試してきます(*`・ω・)ゞ



ディバインエクソシスト覚醒スキル




神聖盾術・・・パッシブ
神聖盾術
覚醒直後に自動的に習得するパッシブスキル。


エクソシズムリチュアル
・・・エクソ上位スキル
エクソシズムリチュアル
覚醒後、エクソシズムカウンターのスキル欄にある緑色の+マークをクリックし、
SP3500を消費することで習得可能なディバインエクソシスト固有スキル。



上記2つがディバインエクソシストの固有スキルです。
セイクリッドディフェンダー、グロリアスサポーターに覚醒した場合は習得不可能。
他覚醒でも習得可能なスキルは次の2つになります。↓
※習得に必要なSP・・・ディバインエクソシストの場合SP3500とペパーミント2個
         ・・・他覚醒職の場合、SP7000とペパーミント4個必要。



ソーンシャタリング・・・ソーンスマッシュ上位スキル
ソーンシャタリング
範囲殴り攻撃。(多段ではありません)
エクソのダメ%がslv1に対し315%、
ソーンシャタリングが205%。
覚醒エクソという上位スキルがある以上、需要はなさそうです。
支援・または殴られ覚醒したBISがスキル余っていればポタ出し用に取るくらいでしょうか。



アタナシオス・・・リジェネ上位スキル
アタナシオス
5秒に一度回復する量が50→105に増えました。
・・・消費税ついてる・・・?( ´_ゝ`)
あと自分にかけた場合防御力上昇。神聖盾術との相性がいいですが、
難易度が高いリジェネをマスする必要になるため後回しになりそうです。







神聖盾術



まずは覚醒すると自動的に覚えるパッシブスキル、神聖盾術。
神聖盾術
盾ブロックモーションがなくなるというかなり嬉しいパッシブスキル!
パッシブといってもエレメやアチみたいにオンオフの必要はありません。
自分の防御力より低い攻撃、とあるのでどうなることやら(´・∀・`)

とりあえず試してみましょう!ε=(ノ・∀・)ノモリネル5F
盾ブロック実験
こんな感じで神聖盾術の効果が発動しているとブロックモーションが完全に消えます!
ピンク色のエフェクトと盾で防いだようなエフェクトが出てます。
かなり防御の低いうちのBISですが、モリ5の火鬼はこの状態で完全に防げました。


ゴレムのほうはというと、
盾ブロックモーション有
モーションがないときもあるけどブロックモーションが出ちゃうときもありました(´・∀・`)
防御低すぎですね!w


装備を健康比率に変えてみます。
盾ブロック防御力上げ
このくらいの防御があれば100%ブロックモーションなしの状態にできました。
敵の攻撃力の何%なら防げる、とかはまたきっと別の人が検証してくれるでしょう!(・∀・)
そういうむつかしいの私には(ヾノ・∀・`)ムリムリ





エクソシズムリチュアル



ディバインエクソシストの目玉スキル!
殴りBIS主力スキルであるエクソシズムカウンターの上位スキルです。
エクソシズムリチュアル

ようするに2発目のエクソ多段範囲化
BIS・・・恐ろしい子((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル


早速習得、通常のエクソ↓の部分に緑色のボタンがあるのでクリックして
エクソ



SP3500消費してエクソシズムリチュアルに昇華しました。
エクソ覚醒SS




通常のエクソは単体に対して2回の多段攻撃でした。






で、こちらが覚醒エクソです。






範囲エクソinモリ5inモリネル5F

ソーン!(・∀・)(エクソ効果音

範囲ひろっwww
いや思いのほか範囲が広くて・・・え、なにこの破戒僧。
ていうかこれがOKで猛撃の大魔導師がダメってどういうことなのwww




範囲エクソモリ6inモリ6中央

ソンソーン!(・∀・)(効果音


どうしよう楽しすぎるwww



エクソの範囲かなり広いですね。
覚醒エクソをすると床に光が広がるんですが、どうもその範囲がエクソの攻撃範囲みたいです。

↓大体このくらいです。
エクソ範囲
だいたいね!参考程度に!




現在うちの殴りBISのレベル648。
余計なスキルは取ってないと思うんですが、
この覚醒エクソを取るのが限界でした・・・orz


ソーンシャタリング、アタナシオスについてはSP不足のため断念・・・
ごめんなさい。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
また習得できたらいつか追記します。





一通り試した殴りBIS覚醒職の個人的な感想

覚醒エクソはヤバイもうこの一言に尽きる。

②パッシブ、神聖盾術もすばらしい

③特にデメリットはなし、ただしBISは
 その他に習得しなければならないスキル(エレメ、アチなど難易度が高いもの)が多いため、
 アチやエレメを取っている支援スキルも兼ねそろえたBISの場合、
 覚醒スキルのためのSPが足らない可能性がある



一通り試した殴りBIS覚醒スキルの個人的な感想

>神聖盾術・・・
パッシブでありながら神性能。
ただ殴りBISは防御力が低く回避型であることが多いので、
防御が低すぎると残念ながら神聖盾術の効果が発動しない可能性もあります。
とはいえ、発動しなくても回避ができるならまあ別に気にはならないかと思います。
攻撃力はさほどないわりにやたら命中させてくる攻撃対策に最高です。
このスキルにより防御力・ブロック率が高く、
今までブロックモーションのため敬遠されていたファビスGDXなどが良品となりました。

>エクソシズムリチュアル・・・
くどいようですが本気でヤバイ性能。
殴りBIS唯一の弱点だった単体攻撃しかない、を見事に消し去ってくれました。
殴り一直線でいくならアチエレメを捨てて取って損はない。
殴りの覚醒スキルはもうこのひとつだけでも充分なレベル。

>ソーンシャテリング・・・
SPが足らず試せませんでした。
範囲の殴り攻撃ですが、多段ではありませんしダメージ%もエクソ以下ですが、
防御低下効果のある攻撃なので、エクソの前にソーンシャテリンで防御低下させるというのも手です。
習得した殴りBISさんは防御低下の効果がなかなか良いと言っていました。

>アタナシオス・・・
同上。自分にかけた場合防御力上昇というのが、神聖盾術対策に○ではありますが、
マスター前提スキルのリジェネが難易度4と高い上、さらに習得時にSP3500も別に必要。
エレメ、アチなど他に優先すべきスキルがある以上後回しになりそうです。




そういうわけで殴りBIS覚醒、ディバインエクソシストでしたヾ(*'∀'*)ノ″


スキルポイントが足らなくて習得できなかったスキルも多く、
あまり役には立てませんでした。

とりあえず覚醒エクソがやばい性能だった

ということが伝わればいいかな、と(´・∀・`)


とにかく範囲エクソすごく楽しかったです!
殴りBISどんどん強化されていきますねw
うちの殴りを作ったときはネタキャラでしたが、もうネタの要素がまったくないですね゚(゚ノ∀`゚)゚。
ドM職な頃も楽しかったけど、強くなったらなったでまた楽しい!


殴りBISのみなさん覚醒すごいからがんばってー!
それじゃ(*´∀`*)ノ″マタネェ



かっこわるいおまけ。
ドッジクリティカル
適正狩場でドッジクリティカルを出す殴りBISってどういうことなのwww
運足らない\( 'ω')/ウオォォォアアアアーーーッ


▲TOP


Category: 2013年春アップデート > WIZ覚醒   Tags: ---

Comment: 4  Trackback: 0

物理WIZ【猛撃の大魔導師】に覚醒してみた(追記)

橙BOXですこんばんにょヾ(*'∀'*)ノ″

覚醒きましたね!!
\( 'ω')/ウオォォォアアアアーーーッ



現在私の持ちキャラで今回の覚醒が試せる職は、
WIZ・知識天使・殴りBIS・支援BISの、4つです!

全キャラ覚醒クエスト完了!
天使はセイントパニッシャーに覚醒済み(これはよかった!)なんですが、

とりあえず物理WIZの覚醒が気になる。

うちのWIZは知識ですが、
せっかくなので転生前に殴りWIZに覚醒させてみることにしました!


というわけで猛撃の大魔導師に覚醒
!!

>デッドリーヒット >魔導戦闘 >フリージングタッチ >覚醒してみた個人的な感想


【重要】03/13追記です!
猛撃の大魔導師のデッドリーヒットの追加ダメージが修正されることになったようです。
コメントで教えていただきました!本当にありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

仕様変更
公式ページはこちら
公式ページのトレジャーハンターの上、「不具合のお知らせ」というメニューから見れます。

なんのためのテス鯖なのwwwww
あれだけテス鯖で追加ダメがすごいとか騒がれてたのに今更修正発表とか、
再振り巻物を買わせるためにやってるとしか思えないんですけど。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
あと物理光奏師のエクスプロージョンのダメージが正常に入らない不具合が
不具合にも入れられてない件(´・∀・`)
都合の悪い不具合はすぐに修正するんですね・・・ああ・・・モチベが下・・・が・・・orz

以下の記事は修正の情報が来る前に書いたものです。
今後猛撃の大魔導師ダメージに修正がくる可能性が高い、ということを念頭にお願いします。




覚醒直後覚えるパッシブスキルはこちらの魔導戦闘
魔導戦闘
猛撃の大魔導師に覚醒すると同時に自動的に習得した状態になるパッシブスキルです。


さらにデッドリーヒットが習得可能な状態になります。
クリティカルヒットのスキルの横に緑色の+ボタンが付くので、
スキルポイント3500を消費して習得可能なスキル、デッドリーヒット
デッドリーヒット
テス鯖でもっとも話題になったスキル。
感電状態の敵に対して発生する追加ダメージがすさまじい。


この2つが猛撃の大魔導師固有スキルになります。
他の覚醒タイプに覚醒した場合、習得することはできません。

他の覚醒タイプでも習得可能なスキルは以下の2つ。
※猛撃の大魔導師ならSP3500とペパーミントフラワーの小瓶2個必要。
 別タイプの覚醒職が習得するときはSP7000とペパーミント4個が必要です。
 
エレクトリックシールド
エレクトリックシールド
5秒ごとにダメージ+感電効果を敵に与えてくれます。
感電時間は10秒ですが、デッドリーヒットの追加ダメージが発生するたびに感電は消えます。
回避と防御上昇もつきますが、霧と水壁のほうがはるかに優秀です。

フリージングタッチ
フリージングタッチ
チリをしたとき周囲の敵にフリーズを与える効果が付きました。


デッドリーヒット



まずは気になるデッドリーヒットを試して見ます。
※あくまでうちのWIZは知識ステです。
 装備によって出来る限り力は上げてますが、神装備はもっていないため力は1800ちょいです。
 本職ではありませんのでご了承ください。


デッドリーヒットの追加ダメージは
風弱化・強化ブローチなどで増加します。


というわけでこちらの装備でも試してみました。
ブローチ風弱化70 モダン




弱化装備なし
ブロなし、感電ダメ
追加ダメージ10万3000前後


風弱化70%ブローチ装備
ブロ込み、感電ダメ
追加ダメージ18万1000前後


モダンマジシャン(風強化25%)装備
モダンのみ、感電ダメ
追加ダメージ12万3000前後


風弱化70%ブローチ+モダンマジシャン(風強化25%)装備
ブロ+モダン込、感電ダメ
追加ダメージ21万1000前後




うんすさまじいですねwww


本鯖実装されたら追加ダメージが修正されるんじゃないか、
と言われてましたが。見た感じそんなことないかな?
たかが1800程度の力でこの威力。
しかも武器はIF7です( ´_ゝ`)
本職物理WIZが覚醒したらおそろしいことになりそうです。


ちなみに追加ダメージを発生させないで純粋にデッドリーヒットのダメージのみだとこんなかんじ。
赤ダメ"



※デッドリーヒットの説明に「攻撃した敵が感電状態か、鈍化状態の場合追加効果が発動
とありましたが、鈍化状態では追加ダメージは確認できませんでした。
不具合なのか仕様なのか・・・



で。狩場で試してきたところ

vsガウビウカ
神秘の洞窟B2 ガルビウカ

vs青鎧
枯れ木地帯にいる青い鎧も4発くらいの追加ダメージを食らわせたら倒せました。
ティバーマンなら追加ダメ1発で倒せます。

ただし、
ラットキングのような赤ダメが通らないmobの場合
vsラットキング
残念ながら追加ダメージもしょぼいです。
しょぼいといってもカンストメテオより強いんですけどねw



魔導戦闘(パッシブ)



追加ダメージが発生するたび、パッシブによって最終ダメージが増加します。
魔導戦闘

最初の状態
最初

1回目発動

2回目発動

最終

間に追加ダメージを挟んでいます。
徐々にダメージが上がってますね、最大50%まで重なります(〃´ω`)ゞ
このダメ上昇はチリのフリーズを与えても発動しました。





フリージングタッチ



最後に誰も眼中になさそうなフリージングタッチも習得してみたのでついでにご覧ください。
フリージングタッチ

基本的にチリですが、
周囲の敵をフリーズさせます。


こんなかんじですね!
フリージングタッチ
後ろ向いててもフリーズしてます。


方向は後ろでもいけるみたいですが、
それほど射程は長くないです。
届かないふりーず
このくらいだとフリーズが届きません。


あとちょっと意外だったのが、
フリーズ効果を与えてもmobのタゲは来ないというところです。
フリージングタッチ2
ご覧の通り、フリーズさせても敵は襲ってきませんでした。






一通り試した物理WIZ覚醒の個人的な感想



追加ダメージはすさまじいです。

②ただし、追加ダメージが発動するたびに感電状態は消えるので、
追加ダメージを与えるごと感電させる必要があるのがめんどくさい

範囲スキルがないのがやっぱり辛い。



覚醒スキルに対する個人的な感想



>デッドリーヒット・・・
追加ダメがすごいです。PTボスなどで本領発揮されそうです。かなり楽しい。
感電の手間がかかるため、速度重視よりも遅くてもダメージがでかい武器がよさそう。
感電させてから1発でかい追加ダメージで倒す、という戦い方になりそうです。

>エレクトリックシールド・・・
自動で感電させてくれるのはありがたいですが、ぶっちゃけ5秒に1度とかしょぼい。待てません。

>フリージングタッチ・・・
どうみてもいらないスキルです本当にありがとうございました。
※ただし、別タイプの覚醒スキルを取りたければこのイラナイスキルも習得する必要があります。

>魔導戦闘・・・
5割はでっかいと思います(`・ω・´)
パッシブですし!地味に嬉しいよね!




と、色々物理覚醒で遊んでみましたが、
物理WIZ装備とかまったくもってないですし一から揃えるほどお金持ちじゃないので、
2~3日物理WIZで遊んだら転生して普通にメテオ覚醒するつもりです(*´∀`)



あとちょっと思ったんですが、
知識ステの状態で力比装備にして水ブローチを装備してチリを打つとですよ


殴り装備+チリ

チリをしたときにもれなく付いてくる物理ダメージが意外と強かった件(´・∀・`)
CP消費0だし覚醒は別に物理である必要ないし、単体狩場ならこれ結構いいかもしれない。



物理ステじゃないのであまり参考にならなかったかもしれませんが、
猛撃の大魔導師に覚醒しようかな、と思っている人のお役に少しでも立ててれば幸いです。

あ。あと最後になってしまいましたが、
クリティカル率が100%を越えると
ダブルクリティカルが発生しない不具合は修正されています。


なぜこう重要なことを公式にのせないのか謎ですね?(´・∀・`)

それじゃ(*´∀`*)ノ″マタネェ


オマケ。天使覚醒セイントパニッシャー
おまけ天使
CT5秒の間にもホリクロ連発可能。

おまけ天使2
パッシブの効果で限界突破1しか取ってない状態でも3万3000ダメージ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

需要がありそうなら天使覚醒もまた記事に(●ノωノ)


おまけのおまけ
武道覚醒フラグ
武道覚醒スキルの予言がありえそうすぎてこわいwww


▲TOP

Category: 2013年春アップデート   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

2013.3.12アップデート関連まとめ

2013年3月12日にアップデート(ver0.0586)アップデートで適用された新追加要素。
公式サイトのアップデート内容ページは>こちら

▼アップデートでのゲーム内容の「主な変更点」

「覚醒」システム一部キャラクターに追加・・・
 「ウィザード」「ウルフマン」「ビショップ」「追放天使」に覚醒システム追加

「新パーティボスモンスター」追加・・・
 「廃坑B10」に新しいパーティーボスモンスター「ダークシャドウ」(lv160)が追加

「パーティボスモンスター」バランス調整・・・
 ・「タートルドラゴ」(キャンサーの巣 B4)⇒攻撃力、防御力の下方修正。
 ・「火炎の鬼」(兵営B1)/「オーガゼネラル」(ガルカス悪魔軍集結地 B1)⇒獲得経験値の上方修正
 ・「ハゲワシ闘士」(時の森)⇒モンスターのHP上方修正

「一部マップ」のリニューアル・・・
 「フォーリン望楼」のマップ右側が追加され、パーティーボスモンスターが配置されました。
 また、該当マップに出現する「スコフィールダー」がマップ内にランダムに出現するようになりました。

「新便利アイテム」追加・・・
 テス鯖にあったスフィアーのかけら、無限再振り巻物などのことだと思いますが、
 現在公式のアイテムモール、どこでもモールともに見当たりません。謎です。無限再振りは実装されたみたいですね! かけらはまだかな?(´・ω・`)>テス鯖で試してきた新アイテムの記事

「RED'sポイント」の追加・・・
 公式のアイテムモールで購入した金額の5%が、RED'sポイントとして付与されます。
 たまったポイントによって異次元などと交換可能。>対象交換アイテム公式ページ
 RED'sポイントが付与されない課金アイテム(ロト等)もあります。
 また、どこでもモールで購入した場合RED'sポイントは付与されませんのでご注意ください。

その他仕様変更・・・
 『通行用ポータルクリスタル』を入手した際に、同一マップ内に存在するキャラクターに獲得メッセージの表示
 『レインボーコア』が銀行取引可能になりました。

不具合修正・・・
 クリティカル率が100%を越えるとダブルクリティカルがでなかった不具合を修正。




▼覚醒スキル翻訳
・・・過去に韓国版を翻訳したものなので、日本で正式実装されたスキル名と異なる部分があります。

Sample Sample Sample Sample
※翻訳したときの覚醒タイプの名前が日本で発表されたものと違って分かりにくかったので、
取り急ぎ覚醒タイプの名前だけ日本で実装される名前に修正しておきました。
スキル名については画像の部分もありますのでそのままにしてあります。脳内変換お願いします!



▼覚醒関連の記事
・・・3/12のアップデートで本鯖に実装後に試してきた覚醒関連の記事。

【ディバインエクソシスト】・・・殴りBISの覚醒関連の記事はこちら▼
殴りBIS【ディバインエクソシスト】に覚醒してみた
覚醒エクソにはサバイバル効果が適用されない

【セイントパニッシャー】・・・知識天使の覚醒関連の記事はこちら▼
知識天使覚醒【セイントパニッシャー】に覚醒してみた

【猛撃の大魔導師】・・・殴りWIZの覚醒関連の記事はこちら▼
物理WIZ【猛撃の大魔導師】に覚醒してみた(追記)



▼覚醒スキル表一覧(公式サイト)
BIS覚醒 ・天使覚醒 ・WIZ覚醒 ・ウルフマン覚醒

BIS/追放天使覚醒


ディバインエクソシスト
効果
神聖盾術(パッシブ)本人の防御力より弱い攻撃をブロックする場合、硬直しない。
エクソシズムリチュアル二度目の打撃が範囲内の敵を全て攻撃。
アンデッド系と悪魔系にクリティカルヒット発生確率が向上。
ソーンシャタリング光のトゲが爆発しながら、
範囲内の全ての敵の防御力を低下させる。
アタナシオス指定した味方一人の体力を一定時間、持続的に回復する。
使用者が自分自身に使用する場合、
使用者のレベルによって防御力上昇。
セイクリッドディフェンダー効果
崇高なる制裁
(パッシブ)
シールドピアシング攻撃にダメージを受けても
シールドフラッシュのダメージを与えられる。
シールドグレア盾で敵の攻撃を防ぐと同時に
盾の光で相手の視界を奪う。遠距離の敵にも適用。
コンバート
ファナティック
狂信状態になった対象は、
攻撃速度が増加する代わりに攻撃力が低下する。
アンデッドに使用する場合は、麻痺、逃亡などの
状態異常は発生しない。
ホーリーショック
ブロッキング
聖なる力で、盾ので周辺の敵を硬直させる。
グロリアスエイダー効果
光輝の証(パッシブ)回復、レストレイション、
ディバインアーチ(セリスティアルアーチ)
プロテクティングエレメンタル(エレメンタルハーモニ)
スキルの適用範囲増加。
セリスティアルアーチ聖霊の加護により各種状態異常と魔法攻撃から保護され
習得スキルのレベルが上昇する。
パーティーメンバー数によってスキルレベル上昇幅が増加。
ミラーオベリスク巨大な盾を召喚して選択した味方に加護を施す。
接近してくる敵に持続ダメージを与える。
打撃を受けた敵は感電状態になる。
エレメンタルハーモニー純粋魔法による元素攻撃力を増加する。
さらに魔法攻撃を一定確率で吸収。
ホーリーミッショナリー
効果
弱点把握(パッシブ)ゴスペルキリグマの憑依バフ発生時に、
同じスキル使用するとダメージ上昇。
うスキルを使用すると新たに弱点把握が必要。
ゴスペルキリグマ敵の信心を吸収し、自分の能力を強化する。
敵のタイプによって効果が異なり
アンデッド系、悪魔系にも使用可能。
ホーリー
フェザーニードル
聖なる力が込められた翼の大きい羽を飛ばして攻撃する。
攻撃された敵は命中率と回避率が低下する。
従来より攻撃範囲が増加。
リペントプレシング敵はハンマーの衝撃でしばらく麻痺状態になる。
さらに攻撃された敵は
一定時間レベルが低下して攻撃が楽になる。
セイントパニッシャー効果
双翼の光(パッシブ)折れた翼の力を取り戻し
光属性魔法の限界ダメージを増加させる。
ドゥームデイ光の球体を召喚し、一定範囲内の全ての敵を攻撃する稲妻を落とす。
周囲のパーティーメンバーは全ての状態異常が回復する。
クールタイムが発生する。
サブミッションアン
ホーリー
自分の周囲一定半径内のアンデッド、
悪魔系の敵を神聖な力で屈服させる。
相対的に弱いアンデッド、悪魔たちは逃げ出すかマヒを受け
一部の邪悪な敵は光によってダメージを受け、移動速度低下。
マジックエクスペリング敵にかけられた各種補助魔法を解除する。
解除に成功すると、一定確率で決められた時間の間、
光属性攻撃力増加。
スピリットガイド効果
天上の祝福(パッシブ)天上からの祝福により基本移動速度増加。
セイントウェイ両方向で移動できる二つの光のゲートを開く。
同じフィールド内でのみ移動可能。
ホーリースピリッツ敵の全ての攻撃から自分を保護してくれる
絶対的な防御膜を形成する。
持続時間中は魂の状態となり、自由に移動可能。
持続時間内にスキルを再度使用すると、
肉体が魂がある場所に移動、
スキルを使用しないと魂が元の位置に強制移動。
トランスポーテーション自分とパーティーメンバーを
共に近くの安全な町に移動する。



WIZ/ウルフマン覚醒


爆炎の大魔導師
効果
業火の禁書(パッシブ)火炎魔法の神髄が記された禁書を得ることにより、
火炎魔法の消耗CPが減少。
メテオシャワー
ダブルインパクト
星界より巨大な隕石を召喚して広範囲の敵を2回攻撃する。
ファイヤーワールド頭上に高威力のファイアーボールを複数生み出し
一斉に飛ばし爆発させる。
ファイアーボールが生成されるまで移動可能
インフェルノストーム前方の一直線上の敵に大ダメージを与える。
従来のスキルより攻撃範囲が増加。
氷嵐の大魔導師効果
氷の心(パッシブ)体力が尽きた瞬間
体力が一定以上ある場合は戦闘不能状態にならない。
クーラントキャノン小範囲の敵に水大砲を発射する。
従来スキルより、鈍化効果が上昇。
アイシクル
スタラグマイト
自分の足元に急速に大きくなる氷柱を召喚する。
氷柱破壊時、周辺の敵を少しの間凍らせる。
フロストバリア指定した味方の周りに強力な水の防御膜を形成し防御力を高める。
自分自身に使用する場合、さらに防御力が増加。
猛撃の大魔導師効果
魔導戦闘(パッシブ)スキルの付加効果が発動するたびに、
一定時間、最終物理ダメージが上昇。
デッドリーヒット魔法の杖で敵を攻撃し、
一定確率で致命打と決定打を与えることができる。
攻撃した敵が感電状態か、鈍化状態の場合追加効果が発動。
エレクトリックシールド自分の周囲に稲妻を含む小さい嵐を発生させ防御力を上げ、
接近してくる敵に持続ダメージを与える。
打撃を受けた敵は感電状態になる。
フリージングタッチ杖に冷気を宿し、敵を凍らせ、
周辺の敵も鈍化状態にさせる一撃を放つ。
ブラッディバーサーカー
効果
血の覚醒(パッシブ)打撃時、一定確率で防御力無視
ヴァンパイアクロー敵に素早い動きで連続攻撃を行い、敵が出血状態の場合、
さらに攻撃力が増加。
ブラッディビースト
ベルセルク
攻撃力と速度、体力が上昇。全ての攻撃に出血効果が追加され、
出血状態にかかった敵を攻撃する場合、
防御力が一定時間上昇。
ヴァンパイアファング顎で敵を噛みちぎる。出血状態の敵を攻撃する場合
敵の物理攻撃力と魔法攻撃力を低下させる。
フレイムバーサーカー効果
灼熱の心臓(パッシブ)心臓から燃え上がる灼熱の魔力で
攻撃している敵の火属性抵抗を弱体化させる。
バーニングフレイム全身に炎を纏い、体を回転して炎のボールを作り出して敵に飛ばす。
炎のボールはゆっくりと進んで、敵とその周辺にダメージを与える。
フルムーン
オーバーフロー
スキルを使用するとウルフマンから
ダメージを受けた敵の移動速度と
攻撃速度を一定時間減少させる。
ハウリングエルプション狼の咆哮で魔法力場を生み出し、自分の周囲に大爆発を起こす。
従来より威力と範囲が増加。
ルナティックバーサーカー効果
月輪の呪縛(パッシブ)リバウンディングリニアのクリティカル確率上昇
リバウンディングリニア敵に突進して攻撃し、敵にぶつかると次の敵に反射する。
一定時間、回避率が増加。
ルナティックロアー敵を狂わせて誰にでも攻撃させる狼の咆哮。
一定確率でスタン状態になる。
叫んでいる間はずっと有効。
エンミティグローリング一定CPを消耗し、バウンシングリニア(リバウンディングリニア)の
攻撃力を大幅増加させる。吠えている間はずっと有効



覚醒クエスト自体は以前実装された光奏師などのときと同じなんでしょうか。
とっても便利サイト


bn_minipet_all.png


赤石10周年おめでとう!

Powered By 画RSS

橙BOX【管理人:さくら】since2012.9.27
orangebox_bn.gif
http://rsorangebox.blog.fc2.com/
ガチムチとビホルダーをこよなく愛するブログ
中の人の通称:「さくら」、「肉」、「桃」
足跡残ブログにはお邪魔してます(●ノωノ)

当ブログはリンクフリーです(´ω`*) Sample«らくがき展示用サイトはこちら
Category
 

訪問ありがとうございます!
ヾ(*'∀'*)ノ″



Copyright © 2013 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。

※当サイトの画像などについての取扱
良識の範囲内での使用はご自由にと思っていますが、 絵柄的に見た方が不快になる場合もありますので、万一ご使用になる場合はどうかご注意くださいませ
(A;゚ω゚)
ポタ出しタイマー


NEW« »OLD