Category: 2012冬アップデート > 覚醒スキル考察・輝石 Tags: ---
光奏師覚醒してきました!-プルプルするよ!-
27日までの経験値・ドロップアップキャンペーンお疲れ様でした!
レベル上げ、自分的にはがんばれましたがみなさんはいかがでしたか?ヾ(・∀・´)ノ
光奏師が目標のLv300になれたので満足です(*´ω`)
LV300といえば覚醒レベルですね(`・ω・´)
さて、うちの子はドMな物理光奏師です。
当然やってきましたとも。
クリスタルオペレータに覚醒!!
ビットが最大3つ付けられます!
3つ付くとビットがプルプル震えるよ!
マウスをおくとプルプルするよ!→
うん、ごめん。
単にプルプルしてる光奏師が描きたかっただけ(おまw
プルプルはまぁ、(シ´ω`)シ置いといて。
物理光奏師、クリスタルオペレータってどんなもんでしょ。
強いの?弱いの?
ということで、実際覚醒してきたので試してきました!
まずは覚醒と同時に覚えるパッシブスキル。
「ビットコントロール」

こちらは説明するまでも無いと思いますが一応。
ビットを最大3つまでつけることができるパッシブスキルです。
エクスプロージョン等ビットを消費して攻撃するスキルには重要なスキル。
BISのアチエレメのようにスキルをオンオフにしたり、SPを消費して覚える必要はありません、
覚醒と同時に自動的に発動している状態です。
覚醒後、SP3500を消費して覚えることができるスキル。
「ビットブラスト」エクスプロージョンマス必須。

エクスプロージョンの上位スキルです。
ダメージ自体はエクスプロージョンと同じです。
ただしこのスキルSSにある、
付着ビット数によって特殊効果発動。これがなかなか侮れません。
韓国公式サイトのスキル表によれば、特殊効果とは、
ビット2個付着時最大ダメージ、
ビット3個付着時クリティカル確率40%増加。
というものです。
※ただし、2個付着時における最大ダメージの効果は確認できませんでした。
この3個付着時におけるクリティカル増加率は凄いです。+40%とかサリンよりすごい。
※現在、+40%でなく40%にクリティカル率固定、という情報を頂いております。
私自身レベルの都合で試せていないのでなんともいえませんが、だとしたら辛いですね><

ダブルエフェクトでCP獲得→ビットブラストのコンボさえできれば、
物理光奏師といえどもかなり強いんですが・・・。
現在、ビットブラスト(エクスプロージョン)スキル発動後、ダブルエフェクトを続けて打つと、
ビットブラストのダメージが正常に入らない致命的なバグがありこのコンボは使えません。
※攻撃フレームを落とすか、ダブルエフェクトではなくデストラクション、またはエクスパンション(ディフュージョン)をオートスキルに入れれば正常にダメージが入るようです。
とはいえ、今まで範囲多段攻撃でありながら赤ダメがほとんど出なかったため
使い勝手が悪かったエクスプロージョンが良スキルになったことは確かです。
次はエクスパンションのスキルを50まで上げマスターし、
さらにSP3500とペパーミントフラワーの硝子ビンを2個消費して覚えることができるスキル
「ディフュージョン」エクスパンションマス必須。

エクスパンション上位スキルです。
こちらもビットブラストと同じく、エクスパンションとダメージ自体は変わりません。
ただしビット付着の効果が付きました!
SSではディフュージョンスキルLv7(1+マスクエ分5+G補正1)でビット付着確率96%(ビット付着率増加スキルのスティッキーの補正が+18%付いた状態)。
スティッキーのスキルLv24でビット付着率100%になります。
一度攻撃してビットをつけてしまえば、どんどん周囲の敵にもビットがばら撒かれます!
これはかなり。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
ただ使い勝手はどんなもんでしょ。
ということで実際に狩場で試してきました。
赤目倉庫B5

まずは釣りながらディフュージョンで1体を攻撃。
SSの通り周囲のmobにもダメージを与えつつビットがどんどんばら撒かれてます。
ダメージ自体はダブルエフェクトよりもやや劣ります。
赤ダメもほとんど出ないので弱いです。
ビットばら撒き用スキルと思って割り切るしかない。
では、ビットが3つ付いたのを確認してからビットブラスト。

こんな感じ!
使ってみた感じ、割とさくさくと殲滅できました。
ダブルエフェクトで各個撃破するよりは格段に早いです。
ムチ姉さんの致命打抵抗は50%で結構出にくいので、
狩場によってはもっと赤ダメが出やすいかと思います。
ただ、ビット付着時に巻き込める周辺ダメージの範囲がかなり狭いのが使いづらい・・・。
ちょっと離れるともう範囲外になってビットが付きません。
自分がmobのど真ん中で的になる必要があるのでかなりフルボッコにされます(笑)
ビットが3つになるまで待たないとなのでその間もボコボコ攻撃されるのが辛い。
DFと違い混乱しても大丈夫なので、ソロなら混乱装備するのいいかもしれません。
使えないスキルだと思ってましたが個人的には結構気に入っています。
ディフュージョンならビットブラストでも正常にダメージが入るのがいいですね!
まあ当然、青ガブ赤ガブですけど。
心臓は使うほどでもない気がします。
蜂の巣はCTがあるし、位置固定で使いづらい、という方は、
習得して損はないスキルです!
※だた蜂の巣改を使う方は必要ないかと思います。
蜂の巣【改】蜂の巣マス必須。

従来の蜂の巣より継続時間減少。ビット付与速度上昇。クールタイム14秒(通常の蜂の巣は25秒)。
2012.3.蜂の巣改を習得したので追記、修正しました。
ディフュージョンを使わない人は必然的にこの蜂の巣改→ビットブラストでの狩りになります。
クールタイムが大幅に減ったことと、
ビット付着速度が相当速くなったため、
ビットブラスト連発が可能になりました。
ただ実際使ってみて思ったのは、
遠距離攻撃をしてくるmobに対しては蜂の巣の効果範囲まで釣るのが難しい、
殲滅が早すぎるとCTで蜂の巣改が発動できないことが多々ある。
ビット付着の手間があるスキルに対してCTをつけるとか、
物理光奏師に対するイジメ感がハンパないですね!w
ただかなり使い勝手がいい良スキルなのは確かなので、是非習得すべきでしょう。
クリスタルオペレータの覚醒スキルは意外とよかったと思いますが、
まあ知識光奏師の覚醒ルミナスモナークのほうがッパネェのは確かですw
どう足掻いても、
知識光>>>越えられない壁>>>物理光
今回の覚醒でまた差が開いたかな!っていうw
光奏師IF(未実装)も知識用がすごいですし、680賭博武器も知識。
色んな面で物理光奏師いじめがひどいので、
効率重視ならば素直に知識光奏師になるのがオススメします!
物理は覚醒しても相変わらずドM街道まっしぐらですよ!
でも大好きだ!!
とりあえず早いとこDXU武器が装備できるレベルになりたい・・・。
数少ない物理光の同志の皆さんの参考になれれば幸いです。
ではマタネェ(´;∀;)ノシ
レベル上げ、自分的にはがんばれましたがみなさんはいかがでしたか?ヾ(・∀・´)ノ
光奏師が目標のLv300になれたので満足です(*´ω`)

LV300といえば覚醒レベルですね(`・ω・´)
さて、うちの子はドMな物理光奏師です。
当然やってきましたとも。
クリスタルオペレータに覚醒!!
ビットが最大3つ付けられます!
3つ付くとビットがプルプル震えるよ!
マウスをおくとプルプルするよ!→
うん、ごめん。
単にプルプルしてる光奏師が描きたかっただけ(おまw
プルプルはまぁ、(シ´ω`)シ置いといて。
物理光奏師、クリスタルオペレータってどんなもんでしょ。
強いの?弱いの?
ということで、実際覚醒してきたので試してきました!
まずは覚醒と同時に覚えるパッシブスキル。
「ビットコントロール」

こちらは説明するまでも無いと思いますが一応。
ビットを最大3つまでつけることができるパッシブスキルです。
エクスプロージョン等ビットを消費して攻撃するスキルには重要なスキル。
BISのアチエレメのようにスキルをオンオフにしたり、SPを消費して覚える必要はありません、
覚醒と同時に自動的に発動している状態です。
覚醒後、SP3500を消費して覚えることができるスキル。
「ビットブラスト」エクスプロージョンマス必須。

エクスプロージョンの上位スキルです。
ダメージ自体はエクスプロージョンと同じです。
ただしこのスキルSSにある、
付着ビット数によって特殊効果発動。これがなかなか侮れません。
韓国公式サイトのスキル表によれば、特殊効果とは、
ビット2個付着時最大ダメージ、
ビット3個付着時クリティカル確率40%増加。
というものです。
※ただし、2個付着時における最大ダメージの効果は確認できませんでした。
この3個付着時におけるクリティカル増加率は凄いです。+40%とかサリンよりすごい。
※現在、+40%でなく40%にクリティカル率固定、という情報を頂いております。
私自身レベルの都合で試せていないのでなんともいえませんが、だとしたら辛いですね><

ダブルエフェクトでCP獲得→ビットブラストのコンボさえできれば、
物理光奏師といえどもかなり強いんですが・・・。
現在、ビットブラスト(エクスプロージョン)スキル発動後、ダブルエフェクトを続けて打つと、
ビットブラストのダメージが正常に入らない致命的なバグがありこのコンボは使えません。
※攻撃フレームを落とすか、ダブルエフェクトではなくデストラクション、またはエクスパンション(ディフュージョン)をオートスキルに入れれば正常にダメージが入るようです。
とはいえ、今まで範囲多段攻撃でありながら赤ダメがほとんど出なかったため
使い勝手が悪かったエクスプロージョンが良スキルになったことは確かです。
次はエクスパンションのスキルを50まで上げマスターし、
さらにSP3500とペパーミントフラワーの硝子ビンを2個消費して覚えることができるスキル
「ディフュージョン」エクスパンションマス必須。

エクスパンション上位スキルです。
こちらもビットブラストと同じく、エクスパンションとダメージ自体は変わりません。
ただしビット付着の効果が付きました!
SSではディフュージョンスキルLv7(1+マスクエ分5+G補正1)でビット付着確率96%(ビット付着率増加スキルのスティッキーの補正が+18%付いた状態)。
スティッキーのスキルLv24でビット付着率100%になります。
一度攻撃してビットをつけてしまえば、どんどん周囲の敵にもビットがばら撒かれます!
これはかなり。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
ただ使い勝手はどんなもんでしょ。
ということで実際に狩場で試してきました。
赤目倉庫B5

まずは釣りながらディフュージョンで1体を攻撃。
SSの通り周囲のmobにもダメージを与えつつビットがどんどんばら撒かれてます。
ダメージ自体はダブルエフェクトよりもやや劣ります。
赤ダメもほとんど出ないので弱いです。
ビットばら撒き用スキルと思って割り切るしかない。
では、ビットが3つ付いたのを確認してからビットブラスト。

こんな感じ!
使ってみた感じ、割とさくさくと殲滅できました。
ダブルエフェクトで各個撃破するよりは格段に早いです。
ムチ姉さんの致命打抵抗は50%で結構出にくいので、
狩場によってはもっと赤ダメが出やすいかと思います。
ただ、ビット付着時に巻き込める周辺ダメージの範囲がかなり狭いのが使いづらい・・・。
ちょっと離れるともう範囲外になってビットが付きません。
自分がmobのど真ん中で的になる必要があるのでかなりフルボッコにされます(笑)
ビットが3つになるまで待たないとなのでその間もボコボコ攻撃されるのが辛い。
DFと違い混乱しても大丈夫なので、ソロなら混乱装備するのいいかもしれません。
使えないスキルだと思ってましたが個人的には結構気に入っています。
ディフュージョンならビットブラストでも正常にダメージが入るのがいいですね!
まあ当然、青ガブ赤ガブですけど。
心臓は使うほどでもない気がします。
蜂の巣はCTがあるし、位置固定で使いづらい、という方は、
習得して損はないスキルです!
※だた蜂の巣改を使う方は必要ないかと思います。
蜂の巣【改】蜂の巣マス必須。

従来の蜂の巣より継続時間減少。ビット付与速度上昇。クールタイム14秒(通常の蜂の巣は25秒)。
2012.3.蜂の巣改を習得したので追記、修正しました。
ディフュージョンを使わない人は必然的にこの蜂の巣改→ビットブラストでの狩りになります。
クールタイムが大幅に減ったことと、
ビット付着速度が相当速くなったため、
ビットブラスト連発が可能になりました。
ただ実際使ってみて思ったのは、
遠距離攻撃をしてくるmobに対しては蜂の巣の効果範囲まで釣るのが難しい、
殲滅が早すぎるとCTで蜂の巣改が発動できないことが多々ある。
ビット付着の手間があるスキルに対してCTをつけるとか、
物理光奏師に対するイジメ感がハンパないですね!w
ただかなり使い勝手がいい良スキルなのは確かなので、是非習得すべきでしょう。
クリスタルオペレータの覚醒スキルは意外とよかったと思いますが、
まあ知識光奏師の覚醒ルミナスモナークのほうがッパネェのは確かですw
どう足掻いても、
知識光>>>越えられない壁>>>物理光
今回の覚醒でまた差が開いたかな!っていうw
光奏師IF(未実装)も知識用がすごいですし、680賭博武器も知識。
色んな面で物理光奏師いじめがひどいので、
効率重視ならば素直に知識光奏師になるのがオススメします!
物理は覚醒しても相変わらずドM街道まっしぐらですよ!
でも大好きだ!!
とりあえず早いとこDXU武器が装備できるレベルになりたい・・・。
数少ない物理光の同志の皆さんの参考になれれば幸いです。
ではマタネェ(´;∀;)ノシ
スポンサーサイト
Category: 2012冬アップデート > 覚醒スキル考察・輝石 Tags: ---
幻影の剣士に覚醒してきましたin本鯖
11/20についにアップデートが実装されましたね!ヾ(`・∀・´)ノ
テス鯖では覚醒失敗で記事にできなかったところとか結構あったし、
もう22日で今さらですけど剣士で覚醒をやってスキルとか試してきたので、
これから覚醒するぞという剣士さんのために詳細をうpヾ(*´ω`)ノ
覚醒クエストはテス鯖でやってきたので省略するとして、
テテーン!

うちの子は物理剣士なので「幻影の剣士」に覚醒してみました!
幻影の剣士の覚醒スキルはこちら。

とりあえず覚醒すると自動的に、
パッシブスキルの「原状復帰」を習得、
さらに固有スキル「パラレルブリッツ」が習得可能な状態になります。
覚醒直後、スキル画面を見るとこんな感じに。

このパラレルスティングのところの緑の+ボタンを押すと

SP3500を消費してパラ上位スキルのパラレルスティングを習得します。
パラレルブリッツを習得した時点で、通常のパラレルスティングは消えてしまいます。
また、パラレルブリッツはスキル1が最高でそれ以上は上げることはできません。
(スキル補正はつきます)
実はコレ、上位スキルとはいっても
普通のパラレルスティングとダメージ自体は全く同じです。
何が違うっていうとようするにスキル説明部分の下にあるところだけ。
幻影の剣士覚醒スキルで敵を倒した後、一定時間内に別の敵を本スキルで攻撃すると
初弾時に限り命中率が上昇。←ここだけね!
一定時間内というのはつまり、
幻影の剣士覚醒スキルであるパラレルブリッツ、
またはクロスクラッカー、アルティメットチャージングで敵を倒すと頭の上に剣のマークが出ます。
この剣マークが出てる状態のときが一定時間内です。
剣マークを維持できる時間は5秒です。

この剣マークは、覚醒スキルで敵を倒さないと出ません。
要するにカカシで殴っても頭に剣マークが出ない、
というのはカカシを倒した判定になってないからです。
クロスクラッカー等覚醒スキルを発動させるだけでは剣マークが出ません。
mobを倒す必要があります。
この辺私は勘違いしていてクロスクラッカーを使っても剣マークが出ないな~と悩んでました。
さて、お次はサザンクロスの上位スキル。「クロスクラッカー」を習得してみました。
覚醒NPCのアルブレヒトにペパーミントフラワーの硝子ビンを2個渡しSP3500を消費して習得。

ご覧の通り、サザンとクロスクラッカーのダメージ自体に差はありません。
違うのは、
回避補正無視の攻撃、というところと、
幻影の剣士覚醒スキルで敵を倒した後、
一定時間内にクロスクラッカー使用時、初弾に限りクリティカル100%発生というところだけです。

左が通常のクロスクラッカー、白いイナズマが出ます。
右が頭に剣マークが出ている状態で行ったクロスクラッカー、青いイナズマです。
以前は覚醒クロスクラッカーではダブルクリティカルが発生しない状態でしたが、
2013.3のアプデでダブルクリティカルが出るように不具合が修正されました。

ファイナルチャージングをマスするSPが足らなかったため取れませんでした・゚・(ノД`;)・゚・スイマセン
タンクラとかその辺を頻繁に使う方には使えるスキル・・・かもしれませんが正直どうだろう・・・。
覚醒直後に習得しているパッシブスキルです。

敵mobを倒すことで
自分にかかったデバフ(低下・異常など)を即時回復するスキル。
ミラーカーズなどの首輪も回復できるので狩場によっては非常に便利です。
これについては覚醒スキル考察のほうで詳しく書いているのでSS等は省略します。
【幻影の剣士】に覚醒してみた個人的な感想
ぶっちゃけ幻影の剣士の覚醒スキルは微妙ですね!w
唯一普通の狩りで便利そうなのは「原状復帰」くらい。
万病を持ち歩かなくて良いから個人的には大好きです。
パラレルブリッツは攻撃力が上がるわけでもないし、
唯一のいいところ命中率UPは敵を倒さないと発動しないし、発動しても5秒で初弾だけだし。
(-ω-;)ウーン正直、
SP3500使って取るほどのものでもない気がします。
物理剣士なら鋼の剣士かこの幻影の剣士しか選択肢がないのでしょうがないかなという程度・・・
原状復帰以外はあまり役に立ちそうにありません。
ちなみにすべての幻影の剣士覚醒スキルを習得後、
ようやく別覚醒タイプのスキルを習得可能ですが、
ペパーミントフラワーの硝子ビン4個のほか、SPが7000必要です。
きつすぎる!(((( ;゚д゚)))
この場合取れるスキルは鋼の剣士のタンクガーシュとダルマーリングシールド、
嵐の剣士のウォーフープとフェイタルブーメランですね。
以上幻影の剣士のスキルの感想でした(・ω・)ノ
TOPに戻る
テス鯖では覚醒失敗で記事にできなかったところとか結構あったし、
もう22日で今さらですけど剣士で覚醒をやってスキルとか試してきたので、
これから覚醒するぞという剣士さんのために詳細をうpヾ(*´ω`)ノ
覚醒クエストはテス鯖でやってきたので省略するとして、
テテーン!

うちの子は物理剣士なので「幻影の剣士」に覚醒してみました!
幻影の剣士の覚醒スキルはこちら。

とりあえず覚醒すると自動的に、
パッシブスキルの「原状復帰」を習得、
さらに固有スキル「パラレルブリッツ」が習得可能な状態になります。
覚醒直後、スキル画面を見るとこんな感じに。

このパラレルスティングのところの緑の+ボタンを押すと

SP3500を消費してパラ上位スキルのパラレルスティングを習得します。
パラレルブリッツを習得した時点で、通常のパラレルスティングは消えてしまいます。
また、パラレルブリッツはスキル1が最高でそれ以上は上げることはできません。
(スキル補正はつきます)
実はコレ、上位スキルとはいっても
普通のパラレルスティングとダメージ自体は全く同じです。
何が違うっていうとようするにスキル説明部分の下にあるところだけ。
幻影の剣士覚醒スキルで敵を倒した後、一定時間内に別の敵を本スキルで攻撃すると
初弾時に限り命中率が上昇。←ここだけね!
一定時間内というのはつまり、
幻影の剣士覚醒スキルであるパラレルブリッツ、
またはクロスクラッカー、アルティメットチャージングで敵を倒すと頭の上に剣のマークが出ます。
この剣マークが出てる状態のときが一定時間内です。
剣マークを維持できる時間は5秒です。

この剣マークは、覚醒スキルで敵を倒さないと出ません。
要するにカカシで殴っても頭に剣マークが出ない、
というのはカカシを倒した判定になってないからです。
クロスクラッカー等覚醒スキルを発動させるだけでは剣マークが出ません。
mobを倒す必要があります。
この辺私は勘違いしていてクロスクラッカーを使っても剣マークが出ないな~と悩んでました。
クロスクラッカー
さて、お次はサザンクロスの上位スキル。「クロスクラッカー」を習得してみました。
覚醒NPCのアルブレヒトにペパーミントフラワーの硝子ビンを2個渡しSP3500を消費して習得。

ご覧の通り、サザンとクロスクラッカーのダメージ自体に差はありません。
違うのは、
回避補正無視の攻撃、というところと、
幻影の剣士覚醒スキルで敵を倒した後、
一定時間内にクロスクラッカー使用時、初弾に限りクリティカル100%発生というところだけです。

左が通常のクロスクラッカー、白いイナズマが出ます。
右が頭に剣マークが出ている状態で行ったクロスクラッカー、青いイナズマです。
以前は覚醒クロスクラッカーではダブルクリティカルが発生しない状態でしたが、
2013.3のアプデでダブルクリティカルが出るように不具合が修正されました。
アルティメットチャージング

ファイナルチャージングをマスするSPが足らなかったため取れませんでした・゚・(ノД`;)・゚・スイマセン
タンクラとかその辺を頻繁に使う方には使えるスキル・・・かもしれませんが正直どうだろう・・・。
原状復帰
覚醒直後に習得しているパッシブスキルです。

敵mobを倒すことで
自分にかかったデバフ(低下・異常など)を即時回復するスキル。
ミラーカーズなどの首輪も回復できるので狩場によっては非常に便利です。
これについては覚醒スキル考察のほうで詳しく書いているのでSS等は省略します。
【幻影の剣士】に覚醒してみた個人的な感想
ぶっちゃけ幻影の剣士の覚醒スキルは微妙ですね!w
唯一普通の狩りで便利そうなのは「原状復帰」くらい。
万病を持ち歩かなくて良いから個人的には大好きです。
パラレルブリッツは攻撃力が上がるわけでもないし、
唯一のいいところ命中率UPは敵を倒さないと発動しないし、発動しても5秒で初弾だけだし。
(-ω-;)ウーン正直、
SP3500使って取るほどのものでもない気がします。
物理剣士なら鋼の剣士かこの幻影の剣士しか選択肢がないのでしょうがないかなという程度・・・
原状復帰以外はあまり役に立ちそうにありません。
ちなみにすべての幻影の剣士覚醒スキルを習得後、
ようやく別覚醒タイプのスキルを習得可能ですが、
ペパーミントフラワーの硝子ビン4個のほか、SPが7000必要です。
きつすぎる!(((( ;゚д゚)))
この場合取れるスキルは鋼の剣士のタンクガーシュとダルマーリングシールド、
嵐の剣士のウォーフープとフェイタルブーメランですね。
以上幻影の剣士のスキルの感想でした(・ω・)ノ
TOPに戻る
Category: 2012冬アップデート > 覚醒スキル考察・輝石 Tags: ---
覚醒スキル考察・輝石のかけら他
剣士:幻影の剣士-原状復帰考察 パラレルブリッツ 嵐の剣士-一挙両得考察
戦士:疾風の戦士-渾身の一撃考察 魔性の戦士-ドラゴンストーム
姫 :ケイオスクィーン-マジックスリング考察
リトル:エンターテイナー-華麗なる変身考察
光奏師:クリスタルオペレータ-ビットコントロール考察
それ以外のなにか:輝石のかけら考察 その他気になるところ 覚醒後新公式イラスト
こちらの記事は元々11/5までのテス鯖で書いたものです。
新しく情報が入り次第追加UP、修正していきます。テス鯖記事の不要そうな部分は削除しました。
とりあえず個人的に気になる幻影の剣士パッシブスキル

原状復帰を試してみました。
これはかなり使えるスキルじゃないかな~と+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
手近なところで試したのはダメル→のフリーザイカさん。

このように命中回避低下をしてきます。

低下されたのを確認してから倒してみます。

おおおおおおおお!!
治ってる!治ってますね!!
本当に即時で回復します。これはいいな~。
ではみんなも大嫌いなアレ、
ミラーカーズの首輪も回復できるのか試してみました。
まずはこちら、GDB1でお馴染みのあの人、バーンソウルさんで実験です。

ミラーカーズで首輪が付いたのを確認。倒しますね↓

治りました!!
首輪もデバフ扱いになるみたいです!これは。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
ミラーカーズさえこの原状復帰で治ってくれれば、
万病を持たなくて。゚+.(・∀・)゚+.゚イイジャナイ!!
ではもうちょっと突っ込んでの実験です。
原状復帰はデバフをかけた張本人(張本mob?)
を倒さないと発動しないのか?
ということです。
早速実験。

こちらSSの右上から追っかけてきてるmobがミラーカーズをかけたmobです。
左下のmobはまだタゲすらとっていません。
左下のミラーカーズをかけてないmobを倒して、原状復帰が発動するか試してみます。

治ったああああ!!!
関係ないmobを倒しても発動しました、八つ当たり的原状復帰。
とりあえずなんかのmobを倒せば発動してくれるみたい。.+゜'*.(b´∀`)bィィッ★.*'゚+.
これは便利ですね!
以上、原状復帰スキルの実験でした(´・∀・)ノシ
パラレルスティング上位スキル「パラレルブリッツ」

覚醒後、パラレルスティングのスキル部分にある緑色の+マークをクリック→
SP(スキルポイント)3500を消費することで習得できます。
スキルは1以上上げることはできません。1で通常のパラマスと同等ダメージです。
ダメージ、消費CPは普通のパラレルスティングと全く同じです。
違うのは覚醒スキルで敵を倒したあとの一定時間(剣マークが頭上についている状態)
でパラレルブリッツを発動した場合に1回だけ命中率があがるという部分だけです。
なお、パラレルブリッツはパラレルスティングに上書きするため、
習得後は以前のパラレルスティングは使用不可能になります。
お次はこちらのスキル、トワー剣士クライ剣士用パッシブスキル「一挙両得」。
このSSを撮ったとき半分以上は死んでまして・・・すいません。
トワーのスキルレベルが装備で5も変わってますorz
あと物理剣士なので知識が極低です。参考までに、
あくまで参考までに見ていただきたいですorz
風抵抗36%(天上報酬の都合上0でなくてすいませんorz)

風抵抗90%

本当はマイナス90% 0% 100%で調べるべきなんですが、
このSS撮ったときほとんど記憶に残ってません(笑)
お次はこちらのスキル、疾風の戦士パッシブスキル

渾身の一撃を試してみました。

・・・・・・・・・・
よく分かりませんヾ(*´ω`)ノ ちゃんと考察しろよwww
カカシの防御がもともと低いからでは?と思い王宮へ。

・・・・・・
やっぱり分かんないヾ(*´ω`)ノ デスヨネー
装備武器をもっとダメ幅の少ない武器にすれば分かりやすかったのかもしれませんが、
戦士武器はシュタインハンダーしかなかったんだorz
ドラゴンツイスター上位スキル、【ドラゴンストーム】

覚醒後ドラゴンツイスターのスキル部分の緑色の+マークでクリック、
SP3500を消費することで習得できます。
ダメージ・CP消費は通常のドラゴンツイスターと全く同じです。
ただし、
魔法抵抗力低下と移動速度低下効果がつくので結果的に通常のドラツイよりダメは上がります。

ちょっと見えにくいですがカカシにも低下がついてます。コレはなかなか良い。
ボトル姫としては気になるスキル、パッシブスキル【マジックスリング】

基本武器攻撃の一部ってどのくらいなんでしょうか?
試してみました。
ナパ等を装備するとダメ幅が出そうなので、
まずは古都に売ってるN鉄弾を装備です。
使用武器はこちら

左から基礎ダメの一番低いNスリング、
真ん中はボトル姫はほぼ使ってるでしょう、N蝿殺し。
基礎ダメの高い武器としてアリゲータースリングXLSを使いました。
使用弾丸

実験その1-スリング(基礎ダメ5~6)×鉄弾装備の場合のボトル投げ

弱っwww
ナパを外すと恐るべき弱さです。すごいねナパの性能。
鉄弾なので100ダメで安定してます。
実験その2-蝿殺し(基礎ダメ19~21)×鉄弾装備の場合のボトル投げ

一気に上がりました。503安定してます。
他は何も変えてないのでこの差分がマジックスリングの効果です。
実験その3-アリゲータスリングXLS(基礎ダメ43~45)

ウホッ
1100越えました。1108、安定してます。
コレは結構すごいんじゃないだろうか。
次は普通のボトル姫さんが装備しているであろう、
ご存知12ナパーム弾(Nがないので火ダメ2付)で試してみました。
ここからナパを装備することにより、ダメ幅が大きくなります。
Nスリング+ナパ

2173~3224くらいの幅ででました。
2600前後がよく出ます。
蝿殺し+ナパ

2821~3577ダメージを確認しました。
3200前後がよく出ます。
アリゲータスリングXLS+ナパ

3325~4131ダメージ確認。
3600前後がよく出ます。
上がってます。まあ上がってるんだけど。
・・・・速度を天秤にかけるとすれば微妙(;´ω`)
鉄弾のときとナパーム弾のときを比べてみても、
増えるダメージにあまり差はありません。
知識ダメージに比例してダメージが増える、というわけでもなさそうです。
ただN蝿殺しを装備するなら
基礎ダメの高い蝿殺しNxを装備したいのは確かかな!
ちなみに蝿殺しNxの基礎ダメージは35~36です。

以上マジックスリング実験でした。・∀・)ノシ
【追記】チリペッパーでも試してみました。

スリング×リチペッパー

蝿殺し×チリペッパー

アリゲータスリングXLS×チリペッパー

やっぱり増えるダメージは1000ちょっとほどで鉄弾、ナパと同じですね。
武器の基礎ダメージによる追加ダメージは固定のようです。
普通の黄ダメ装備みたいなものですかね。
ローズガーデン内なら強制変身スキルを使っても変身しないというパッシブスキル【華麗なる変身】

OKです。変身しません。バッチリですね。実験簡単で助かる。
ただリトルを使わない私としては、
このメリットがよく分からないわけでして。 スイマセン
ローズガーデンから出て強制変身スキルを使うと変身しました。
あと自分以外のローズガーデンでは
ローズガーデン内にいても華麗なる変身パッシブスキルは発動しないようです。
物理光奏師の最大付着ビット数を3つにするパッシブスキル【ビットコントロール】
物理光奏師持ってる身としてはこれは試してみないと!!
例えこんな情報誰も求めていなくとも!!
ルミナスモナークはクリムゾンアイをマスしてなかったので覚醒ミリでした(´ω`)
ということで230から300に上げてきました桃色上腕二等筋(その名前どうにかしろよ)

300以下のキャラを育てて300にしましたがやはり覚醒失敗。
上位スキルビットブラスト試したかったけどしょうがない。パッシブだけです。
まずはこちら。

確かに3つ付いてますね!

通常のエクスプロージョン。
ビット2個→3個なので純粋にダメージ1.5倍。。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
いい・・・んだけど、
所詮超劣化DF 負けないっ(´;ω;`)
集めたらリフレクティング・シャードと交換してくれるという
輝石のかけらをもらってきました!
「輝石のかけら」は入り口以外の「ギルドダンジョン」で入手できます。
同ID内銀行移動可/露店売り、通常取引不可。
「輝石のかけら」は100個で「輝石」に交換してもらえます。
輝石と交換できるアイテムはこちら。

シャード交換!いいね!
この輝石のかけら、シャードと交換するには2500個いるわけです。
かなりたくさん要るんだなー。
輝石のかけらのドロップ量はどんなもんなんでしょ。
というわけで行ってきましたGDB2(・ω・)ノ

ええ、物理光奏師です。 レアだよレアだよー
どんどん狩っていくけど全く出ません。
タティ遺跡のかけらみたいな落ち方するんだと思ってましたが違うようです。

どうやら輝石のかけらは
GDの最後のボスを倒すことでもらえるようです。
地面にドロップするのではなく、直接インベトリに入ります。マルコ袋みたいなものですね。
適正外がボスを倒してもちゃんとドロップしました。

こちらが輝石のかけら。
GD1回につき1個かと思ったんですがそうでもないようで。

本鯖で2個入手を確認。ランダムみたいですが1個のときがほとんどかな?
シャード交換の2500個を集めるには、
一日4キャラ回して5個集められたと仮定して500日かかります。
ま、集まったらもらっとけ!くらいので気持ちでいるといいかな(*´ω`*)

左下画面のマウス左クリックで使えるスロットの上に、オンオフボタンが付きました。
上の画像のように上をオフにして下スロットにダブスロを入れておくと、
マウス左クリックで一発目でダブスロが出てきます!
今までマウス左上を押してもスローインダガー→ダブスロしか無理だったので便利ですね!
ただなんか本鯖アプデ後スキルの出が悪かったりする・・・。
オンにしてるのにスキル出なかったりして結構死にそうになったりしました(;´ω`)
覚醒クエスト関連アイテム、
ペパーミントフラワーの硝子ビンは売れる。
ちなみに売れるのは「ペパーミントフラワーの硝子ビン」です。
「ペパーミントフラワーの小ビン」のほうは売れません。
ペパーミントフラワーの硝子ビンは覚醒後、別の覚醒スキルを習得するために必要となります。
同覚醒タイプのスキルなら2個、
別覚醒タイプのスキルなら4個を消費します。
ドロップ率は祈りのかけらよりは出にくい感じです。
覚醒クエストを受けていないキャラでも低確率でドロップします。
場所記憶の上書き時、確認画面がでるようになりました。
よく移動しようとして間違えて記憶、とかあったのでこれはありがたい。

古都←出てすぐのとこに決闘場できてたΣ((゚Д゚)))
アリエル一家はどこへ・・・

ギルドメンバー欄が新しくなったよ!

ログインしてる人を探せるのはいいですね!
大所帯なギルドさんは嬉しいんじゃないでしょうか?
最後に覚醒後、キャラクター選択画面でのキャラ絵が変わってたのでうpヾ(*´ω`)ノ
でっかいので別窓で開きます。職名クリックどうぞ(・ω・)ノ
幻影の剣士 嵐の剣士 疾風の戦士 エンターテイナー ケイオスクィーン トランスクィーン
クリスタルオペレータ
カッコイイ!可愛い!!!
職タイプによってエフェクトが違うみたいですね(*´ω`)
それじゃあマタネ♪ヾ(・ω・ )
topへ戻る
戦士:疾風の戦士-渾身の一撃考察 魔性の戦士-ドラゴンストーム
姫 :ケイオスクィーン-マジックスリング考察
リトル:エンターテイナー-華麗なる変身考察
光奏師:クリスタルオペレータ-ビットコントロール考察
それ以外のなにか:輝石のかけら考察 その他気になるところ 覚醒後新公式イラスト
こちらの記事は元々11/5までのテス鯖で書いたものです。
新しく情報が入り次第追加UP、修正していきます。テス鯖記事の不要そうな部分は削除しました。
幻影の剣士パッシブスキル【原状復帰】考察
とりあえず個人的に気になる幻影の剣士パッシブスキル

原状復帰を試してみました。
これはかなり使えるスキルじゃないかな~と+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
手近なところで試したのはダメル→の

このように命中回避低下をしてきます。

低下されたのを確認してから倒してみます。

おおおおおおおお!!
治ってる!治ってますね!!
本当に即時で回復します。これはいいな~。
ではみんなも大嫌いなアレ、
ミラーカーズの首輪も回復できるのか試してみました。
まずはこちら、GDB1でお馴染みのあの人、バーンソウルさんで実験です。

ミラーカーズで首輪が付いたのを確認。倒しますね↓

治りました!!
首輪もデバフ扱いになるみたいです!これは。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
ミラーカーズさえこの原状復帰で治ってくれれば、
万病を持たなくて。゚+.(・∀・)゚+.゚イイジャナイ!!
ではもうちょっと突っ込んでの実験です。
原状復帰はデバフをかけた張本人(張本mob?)
を倒さないと発動しないのか?
ということです。
早速実験。

こちらSSの右上から追っかけてきてるmobがミラーカーズをかけたmobです。
左下のmobはまだタゲすらとっていません。
左下のミラーカーズをかけてないmobを倒して、原状復帰が発動するか試してみます。

治ったああああ!!!
関係ないmobを倒しても発動しました、八つ当たり的原状復帰。
とりあえずなんかのmobを倒せば発動してくれるみたい。.+゜'*.(b´∀`)bィィッ★.*'゚+.
これは便利ですね!
以上、原状復帰スキルの実験でした(´・∀・)ノシ
幻影の剣士【パラレルブリッツ】考察
パラレルスティング上位スキル「パラレルブリッツ」

覚醒後、パラレルスティングのスキル部分にある緑色の+マークをクリック→
SP(スキルポイント)3500を消費することで習得できます。
スキルは1以上上げることはできません。1で通常のパラマスと同等ダメージです。
ダメージ、消費CPは普通のパラレルスティングと全く同じです。
違うのは覚醒スキルで敵を倒したあとの一定時間(剣マークが頭上についている状態)
でパラレルブリッツを発動した場合に1回だけ命中率があがるという部分だけです。
なお、パラレルブリッツはパラレルスティングに上書きするため、
習得後は以前のパラレルスティングは使用不可能になります。
嵐の剣士パッシブスキル【一挙両得】考察
お次はこちらのスキル、トワー剣士クライ剣士用パッシブスキル「一挙両得」。
このSSを撮ったとき半分以上は死んでまして・・・すいません。
トワーのスキルレベルが装備で5も変わってますorz
あと物理剣士なので知識が極低です。参考までに、
あくまで参考までに見ていただきたいですorz
風抵抗36%(天上報酬の都合上0でなくてすいませんorz)

風抵抗90%

本当はマイナス90% 0% 100%で調べるべきなんですが、
このSS撮ったときほとんど記憶に残ってません(笑)
疾風の戦士パッシブスキル【渾身の一撃】考察
お次はこちらのスキル、疾風の戦士パッシブスキル

渾身の一撃を試してみました。

・・・・・・・・・・
よく分かりませんヾ(*´ω`)ノ ちゃんと考察しろよwww
カカシの防御がもともと低いからでは?と思い王宮へ。

・・・・・・
やっぱり分かんないヾ(*´ω`)ノ デスヨネー
装備武器をもっとダメ幅の少ない武器にすれば分かりやすかったのかもしれませんが、
戦士武器はシュタインハンダーしかなかったんだorz
魔性の戦士【ドラゴンストーム】
ドラゴンツイスター上位スキル、【ドラゴンストーム】

覚醒後ドラゴンツイスターのスキル部分の緑色の+マークでクリック、
SP3500を消費することで習得できます。
ダメージ・CP消費は通常のドラゴンツイスターと全く同じです。
ただし、
魔法抵抗力低下と移動速度低下効果がつくので結果的に通常のドラツイよりダメは上がります。

ちょっと見えにくいですがカカシにも低下がついてます。コレはなかなか良い。
ケイオスクィーンパッシブスキル【マジックスリング】考察
ボトル姫としては気になるスキル、パッシブスキル【マジックスリング】

基本武器攻撃の一部ってどのくらいなんでしょうか?
試してみました。
ナパ等を装備するとダメ幅が出そうなので、
まずは古都に売ってるN鉄弾を装備です。
使用武器はこちら

左から基礎ダメの一番低いNスリング、
真ん中はボトル姫はほぼ使ってるでしょう、N蝿殺し。
基礎ダメの高い武器としてアリゲータースリングXLSを使いました。
使用弾丸

実験その1-スリング(基礎ダメ5~6)×鉄弾装備の場合のボトル投げ

弱っwww
ナパを外すと恐るべき弱さです。すごいねナパの性能。
鉄弾なので100ダメで安定してます。
実験その2-蝿殺し(基礎ダメ19~21)×鉄弾装備の場合のボトル投げ

一気に上がりました。503安定してます。
他は何も変えてないのでこの差分がマジックスリングの効果です。
実験その3-アリゲータスリングXLS(基礎ダメ43~45)

ウホッ
1100越えました。1108、安定してます。
コレは結構すごいんじゃないだろうか。
次は普通のボトル姫さんが装備しているであろう、
ご存知12ナパーム弾(Nがないので火ダメ2付)で試してみました。
ここからナパを装備することにより、ダメ幅が大きくなります。
Nスリング+ナパ

2173~3224くらいの幅ででました。
2600前後がよく出ます。
蝿殺し+ナパ

2821~3577ダメージを確認しました。
3200前後がよく出ます。
アリゲータスリングXLS+ナパ

3325~4131ダメージ確認。
3600前後がよく出ます。
上がってます。まあ上がってるんだけど。
・・・・速度を天秤にかけるとすれば微妙(;´ω`)
鉄弾のときとナパーム弾のときを比べてみても、
増えるダメージにあまり差はありません。
知識ダメージに比例してダメージが増える、というわけでもなさそうです。
ただN蝿殺しを装備するなら
基礎ダメの高い蝿殺しNxを装備したいのは確かかな!
ちなみに蝿殺しNxの基礎ダメージは35~36です。

以上マジックスリング実験でした。・∀・)ノシ
【追記】チリペッパーでも試してみました。

スリング×リチペッパー

蝿殺し×チリペッパー

アリゲータスリングXLS×チリペッパー

やっぱり増えるダメージは1000ちょっとほどで鉄弾、ナパと同じですね。
武器の基礎ダメージによる追加ダメージは固定のようです。
普通の黄ダメ装備みたいなものですかね。
エンターテイナーパッシブスキル【華麗なる変身】考察
ローズガーデン内なら強制変身スキルを使っても変身しないというパッシブスキル【華麗なる変身】

OKです。変身しません。バッチリですね。
ただリトルを使わない私としては、
このメリットがよく分からないわけでして。 スイマセン
ローズガーデンから出て強制変身スキルを使うと変身しました。
あと自分以外のローズガーデンでは
ローズガーデン内にいても華麗なる変身パッシブスキルは発動しないようです。
クリスタルオペレータパッシブスキル【ビットコントロール】考察
物理光奏師の最大付着ビット数を3つにするパッシブスキル【ビットコントロール】
物理光奏師持ってる身としてはこれは試してみないと!!
例えこんな情報誰も求めていなくとも!!
ルミナスモナークはクリムゾンアイをマスしてなかったので覚醒ミリでした(´ω`)
ということで230から300に上げてきました桃色上腕二等筋(その名前どうにかしろよ)

300以下のキャラを育てて300にしましたがやはり覚醒失敗。
上位スキルビットブラスト試したかったけどしょうがない。パッシブだけです。
まずはこちら。

確かに3つ付いてますね!

通常のエクスプロージョン。
ビット2個→3個なので純粋にダメージ1.5倍。。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
いい・・・んだけど、
輝石のかけら考察
集めたらリフレクティング・シャードと交換してくれるという
輝石のかけらをもらってきました!
「輝石のかけら」は入り口以外の「ギルドダンジョン」で入手できます。
同ID内銀行移動可/露店売り、通常取引不可。
「輝石のかけら」は100個で「輝石」に交換してもらえます。
輝石と交換できるアイテムはこちら。

シャード交換!いいね!
この輝石のかけら、シャードと交換するには2500個いるわけです。
かなりたくさん要るんだなー。
輝石のかけらのドロップ量はどんなもんなんでしょ。
というわけで行ってきましたGDB2(・ω・)ノ

ええ、物理光奏師です。 レアだよレアだよー
どんどん狩っていくけど全く出ません。
タティ遺跡のかけらみたいな落ち方するんだと思ってましたが違うようです。

どうやら輝石のかけらは
GDの最後のボスを倒すことでもらえるようです。
地面にドロップするのではなく、直接インベトリに入ります。マルコ袋みたいなものですね。
適正外がボスを倒してもちゃんとドロップしました。

こちらが輝石のかけら。
GD1回につき1個かと思ったんですがそうでもないようで。

本鯖で2個入手を確認。ランダムみたいですが1個のときがほとんどかな?
シャード交換の2500個を集めるには、
一日4キャラ回して5個集められたと仮定して500日かかります。
ま、集まったらもらっとけ!くらいので気持ちでいるといいかな(*´ω`*)
その他気になるところまとめ

左下画面のマウス左クリックで使えるスロットの上に、オンオフボタンが付きました。
上の画像のように上をオフにして下スロットにダブスロを入れておくと、
マウス左クリックで一発目でダブスロが出てきます!
今までマウス左上を押してもスローインダガー→ダブスロしか無理だったので便利ですね!
ただなんか本鯖アプデ後スキルの出が悪かったりする・・・。
オンにしてるのにスキル出なかったりして結構死にそうになったりしました(;´ω`)

覚醒クエスト関連アイテム、
ペパーミントフラワーの硝子ビンは売れる。
ちなみに売れるのは「ペパーミントフラワーの硝子ビン」です。
「ペパーミントフラワーの小ビン」のほうは売れません。
ペパーミントフラワーの硝子ビンは覚醒後、別の覚醒スキルを習得するために必要となります。
同覚醒タイプのスキルなら2個、
別覚醒タイプのスキルなら4個を消費します。
ドロップ率は祈りのかけらよりは出にくい感じです。
覚醒クエストを受けていないキャラでも低確率でドロップします。
場所記憶の上書き時、確認画面がでるようになりました。
よく移動しようとして間違えて記憶、とかあったのでこれはありがたい。

古都←出てすぐのとこに決闘場できてたΣ((゚Д゚)))
アリエル一家はどこへ・・・

ギルドメンバー欄が新しくなったよ!

ログインしてる人を探せるのはいいですね!
大所帯なギルドさんは嬉しいんじゃないでしょうか?
覚醒後の新キャラクターイラスト
最後に覚醒後、キャラクター選択画面でのキャラ絵が変わってたのでうpヾ(*´ω`)ノ
でっかいので別窓で開きます。職名クリックどうぞ(・ω・)ノ
幻影の剣士 嵐の剣士 疾風の戦士 エンターテイナー ケイオスクィーン トランスクィーン
クリスタルオペレータ
カッコイイ!可愛い!!!
職タイプによってエフェクトが違うみたいですね(*´ω`)
それじゃあマタネ♪ヾ(・ω・ )
topへ戻る